鍵交換・建付調整・ストライク調整 ドルマカバジャパン カバエース(鴨川市)
- machikagi
- 2024年3月31日
- 読了時間: 2分
おはようございます。今日で3月も最終日。今年も1/4が終わってしまいました。早っ💦
同じく弊社の6年目シーズンも今日が最終日。明日から7年目のシーズンがスタートします。こちらも早っ💦笑 新シーズンの抱負等々は次回のブログで改めて綴りたいと思います。
さて、6年目のシーズンも猪🐗の如くがむしゃらに突っ走って来た、干支は兎🐇の鍵師の先日のお話。市内の店舗様からのご依頼で、「鍵が掛かる時と掛からない時があるので視て欲しい」との事。早速出動して来ました🚙💨

↑既存シリンダーはMIWA社のU9。

↑錠ケース刻印は同社のBH(現DZ)本締錠。プレートがかなり擦れていますね。
扉を開けた状態で早速シリンダーに既存の鍵を差してみましたが、確かに回りが良くないです。サムターン側は普通に回るので、シリンダー側の劣化でしょう💡これはシリンダー交換で解決します。

↑ドルマカバジャパン社のカバエースに交換しました。
次に扉を閉めた状態で確認しようとしたところ、扉が戸枠に当たっていました。錠ケースの擦れは扉の建付不良が原因ですね💡こちらは修理で対応します。

↑丁番起こしを使って建付調整。これで扉が戸枠に当たらなくなりました。
再度、閉扉した状態でサムターンを動かすと、今度はデッドボルト(=施錠すると出て来る錠ケースの閂)がストライク(受側)に当たっています💦こちらの建付不良もストライク調整で対応します。

↑ストライク部。上下の位置は問題無く、前後の問題でした💡

↑プレートは動かせなかった為、ベルトサンダーでストライクを拡げて対応しました。
全ての作業が終了。これで扉が戸枠に当たらず、鍵が普通に動かせて施開錠出来るようになりました。シリンダーはディンプルキー仕様になったので、防犯性や両面キーによる使い勝手も向上しました!(`・ω・´)b
なお従業員の方々の合鍵も必要との事でしたので、こちらはその場で大量に合鍵作製させていただきました。
ご依頼ありがとうございました。
鍵交換・建付調整・ストライク調整も【街のかぎやさん】へ
☎04-7096-5306
Opmerkingen